最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 カテゴリ
ブログジャンル
画像一覧
|
1
あらよ、会3の渉です。 久々の更新ですね。 今週の日曜、1か月のフランス遠征から帰ってきました。 行ったのはパリ近郊の、Fontainebleau(フォンテーヌブロー)という地域。 ここは世界的に有名なクライミングエリアで、 クライマーの間で「ボルダリングの聖地」と呼ばれている場所です。 岩場の歴史は古く、100年以上昔に登山の練習を目的としてクライミングが始められ、 それが一つのスタイルとして確立したとされています。 中世には貴族が狩りを行っていた広大な森の中に、無数のボルダーが転がる、 僕にとってはまさに楽園のようなところでした。 今回はクライマーの仲間たちと一緒に現地に赴き、 ジトと呼ばれる賃貸住宅を借りて生活していました。 記録を全部書くのはとても無理なので、写真をドカドカ載せたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩は良質な砂岩で、日本ではありえない多彩な形状とユニークな課題を楽しむことが出来ました。 それに、クライミングを取り巻く環境も実に良かった。 ![]() ![]() ![]() 海外に行くと、とにかく様々な経験が出来る。 空港から一歩外に出れば、そこは自分の常識をことごとく覆してくれる世界。 現地の人や世界各国から来たクライマーとの交流も出来たし、 何より、自分の視野がまた一回り広がったかな、と思う。 刺激的で、なにより楽しい1か月でした。 大学生だからこそ出来た、とも言えますね。 昨年度の遠征に引き続き、今回の遠征も学士山岳会の小川勝山岳基金から助成をいただきました。 このかけがえのない経験を得られたことを、心から感謝します。 さて、来るべき次の夏に、どんな計画をたてようかな。 今から思案中です。 ▲
by arayo_arayo
| 2013-03-14 00:57
| クライミング(フリー/アルパイン/アイス
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||