あらよ、川地です。
11/13、14で小川山に行ってきました。
メンバー:川地(4)、加藤泰造(1)
1日目は野猿返しです。
まずは渡渉スタート。僕が飛び石渡渉を試みるも失敗。膝下びちょびちょ...
そんな僕をよそ目に泰造は裸足で渡渉。
取り付きまでは20分くらいで行けると思っていましたが、迷いに迷って結局1時間ぐらいかかりました。多分野犬返しの方をうろちょろしてたな。
2ピッチでリッジに出て、その後は気持ちの良いクライミング。特に怖いところもなく快適でした。
T.O.後は1回の懸垂で降りきります。帰りの渡渉はもちろん裸足。たまには冷水に素足を突っ込むのも悪くないっすね、しんどいけど。
この日の夜は金峰山荘付近でキャンプ。泰造が作った焼き芋が美味かったよい。
僕は渡渉失敗時に濡れた靴をファイヤーで乾かそうとしましたが、中敷き、靴下もろとも凍りました。もう冬っすね。
2日目は屋根岩周辺で遊びつくしたよい。
5.9のスラブから11dのハングまで色々登りました。
冬前に小川山でいっぱい登れて満足!
今年も濃密な冬がガニ股歩きでやってくるぜい。ワクワクドキドキですね。
おわり