最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 カテゴリ
ブログジャンル
画像一覧
|
あらよっ!! 帰ってきたブログ係こと会3かわちこーすけです。ブログ係を卒業したと思ったら2年生から返却されました。 ブログ更新遅れてしまい、申し訳ありません。 今からドンドン、めちゃ面白ブログが僕以外の部員から更新されると思います。 どうぞご期待ください 8/23~31で劔岳に登攀しに行きました。 メンバー:全員 歩荷日 天気:雨時々曇り ・本隊 9:15 室堂発→10:00室堂平→12:45 劔御前小屋→13:45 劔沢野営場→13:50 劔沢小屋→14:40 雪渓のる→15:30 平蔵谷出合→16:00 長治郎谷出合→16:50 真砂沢 ・偵察隊(川地、大島) 9:00 室堂発→9:40 室堂平→10:50 劔御前→11:20 劔沢野営場→12:10 平蔵谷出合→12:30 クレバス→13:40 真砂沢 この日、1年生は50kgの歩荷をする。つらいよな。僕はもう思い出したくない。 さらに、濡れに濡れまくった1日であった。なぜこうも夏合宿は雨に降られるのだろう。写真?撮るわけないでしょうが。 いや、噓。1枚あったわ。スイカを担ぎ上げた加藤の写真。 ![]()
登攀1日目 天気:霧時々晴れ時々雨 4:00 起床→5:15 発→6:10 長治郎谷出合→8:30 岩小屋 ○フェース隊 ・RCC(原田・北野) 9:00 取付き→11:45 T.O.→13:15 岩小屋 ・剣稜会(河内・大島) 9:10 取付き→10:50 T.O.→12:10 岩小屋 ・魚津高(坂井・加藤) 8:50 取付き→10:00 敗退→10:40 岩小屋 ・中大(川地・柴野・和田) 9:05 取付き→10:00 敗退→10:40 岩小屋 ・下山 13:30 出発→14:50 長治郎谷出合→15:25 真砂沢 ○南壁偵察隊(竹田・内藤) 6:10 長治郎谷出合→8:00 熊の岩→9:25 長治郎のコル→9:50 剱岳山頂→10:15 平蔵のコル→10:25 南壁A2取付き→10:45 登攀開始→13:45 剱岳山頂→14:05 長治郎のコル→15:00 熊の岩→16:30 長治郎谷出合→17:00 真砂沢 登攀日。朝一に出発。 長次郎谷出合に着くとガスがこれでもかと谷に充満している。少しばかり待機したのちに南壁偵察隊が出発。 すると南壁隊が進むに伴って霧が晴れていく。さながらモーゼの海割りならぬ霧割りだった。 ![]() ![]() ![]() ![]()
登攀2日目 天気:晴れ 4:00 起床→5:20 発→6:00 長治郎谷出合→8:15 岩小屋 ・中大(河内・柴野) 8:20 取付き→9:40 T.O.→11:20 岩小屋 ・中大(竹田・北野) 9:15 取付き→11:15 T.O.→13:00 岩小屋 ・魚津(大島・和田) 8:30 取付き→10:15 T.O.→11:30 岩小屋 ・剣稜会(川地・原田・内藤) 8:42 取付き→11:40 T.O.→14:00 岩小屋 ・剣稜会(坂井・加藤) 9:10 取付き→12:35 T.O.→14:05 岩小屋 ・下山先発 13:10岩小屋発→14:10 長治郎谷出合→14:40 真砂沢 ・下山後発 14:20 岩小屋発→16:00 長治郎谷出合→16:30 真砂沢 登攀2日目。 この日は全員でフェースへ。 ![]() ![]() ![]() 下山先発隊で先にスイカを頂く。 もう時効だからここでいうが実は河内・和田・大島・柴野でスイカ半分食べた。美味しかったよ、みんな♡。 ![]()
登攀3日目 天気:晴れ時々ガス後雨 3:30起床→4:40発→5:20長治郎谷出合 ○フェース隊 7:10 岩小屋着 ・魚津高(竹田・北野) 7:30取付き→10:00T.O.→10:35岩小屋 ・剣稜会(河内・柴野) 7:30取付き→9:10t.O.→10:35 岩小屋 ・RCC(川地・大島) 7:40 取付き→9:15 T.O.→10:35 岩小屋 ・下山 11:05 岩小屋発→11:50 長治郎谷出合→12:15 真砂沢 ○源次郎尾根隊(原田・坂井・内藤・和田・加藤) 5:30 長治郎谷出合→5:50 取付き→9:00 Ⅰ峰→9:30 Ⅱ峰→11:20本峰→11:45 発→12:30 長治郎のコル→13:35 熊の岩→14:45 長治郎谷出合→15:20 真砂沢 登攀3日目。 この日は源次郎隊を出す。残りはまたまた、フェースへ。 ![]() ![]() ![]() ![]() [6日目]登攀4日目 天気:晴れ後曇り 4:00 起床→5:10 発→5:45 長治郎谷出合 ○フェース隊 7:35 岩小屋 ・剣稜会(北野・和田) 8:05 取付き→11:45 T.O.→13:45 岩小屋 ・RCC(坂井・内藤・加藤) 8:10 取付き→11:20 T.O.→13:45 岩小屋 ・下山 14:00 岩小屋発→15:10 長治郎谷出合→15:45 真砂沢 ○源次郎尾根隊(河内・大島・柴野) 4:55 真砂沢発→5:35 取付き→7:20 Ⅰ峰→7:55 Ⅱ峰→8:20懸垂開始→8:30 コル→9:00 本峰→9:30 発→9:40 長治郎のコル→10:30熊の岩→11:10 長治郎谷出合→11:35 真砂沢 ○別山尾根隊(原田・竹田・川地) 6:00 長治郎谷出合発→7:30 剣山荘→9:15 前劔→10:20 山頂→12:10剣山荘→13:45 長治郎谷出合→14:15 真砂沢 登攀4日目。 まだまだ動く。この日も源次郎隊を出す。残りはまたまたまたフェースへ。 源次郎は上級生だけなのでタイムアタックしようぜというバカ丸出しの大学生ノリで飛ばす。 ![]() ![]() ![]() ![]()
[7日目]登攀5日目 天気:霧後雨 4:00 起床→5:10 発→5:45 長治郎谷出合→6:00 発 ○フェース隊(原田・竹田・大島・河内・坂井・柴野・内藤・加藤・和田) 7:15 岩小屋でハーケン講習→8:35岩小屋発→9:40 長治郎谷出合→10:10 真砂沢 ○源次郎尾根隊(川地・北野) 6:20 取付き→6:25 偵察終了→6:40 取付き発→6:55 長治郎谷出合→7:20 真砂沢 登攀5日目。 この日もまたまたまたまたフェースへ。 しかし、登っていない。雨である。わざわざフェース基部でハーケン打つ練習して、帰る。こいつらアホだな。 写真?撮るわけないでしょうが。今度こそ噓じゃねーよ。
[8日目]下山&冬合宿偵察日 天気:晴れ 3:00 起床→4:20 発→5:20 長治郎谷出合→6:55 劔沢小屋→7:05 劔沢野営場→7:55 劔御前小屋→8:45 新室堂乗越→9:05 室堂乗越→10:00 奥大日岳→11:15 室堂乗越→11:25 新室堂乗越→12:05 室堂平→12:45 室堂駅→13:00 室堂駅発→14:35 扇沢駅着 ようやく長次郎谷登りからの解放である。この日は剣沢を登り、奥大日岳へ。これもまた冬合宿への偵察である。 ![]() ![]() ![]()
by arayo_arayo
| 2021-10-21 19:18
| 合宿
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||