最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2024年 07月 2024年 04月 2024年 02月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 カテゴリ
ブログジャンル
画像一覧
|
あらよ 会3年かわちこーすけです。 ![]() 漫画版「孤高の人」を読んでからずっと憧れた錫杖岳に行ってきました。 あの漫画読んだことあります? 結構リアルだけど、人間関係が胸糞ですよね 日程 6/12~13 メンバー 原田さん(5) 大島 河内(3) 加藤岳 内藤(2) ルート 左方カンテ (1ルンゼは雨のため中止) 僕は内藤と2人でパーティを組みました。内藤は夏冬通して初アルパイン。初アルパインで錫杖とか羨ましいぞ。 アプローチは省略して、ルートから。 この日は数パーティいましたが、左方カンテは貸切。 取り付き。8:30 僕のパーティの内容になりますがご容赦ください。 目標は全ピッチ終了点も含めてナチュラルプロテクション。 1p(Ⅲ) 特に難しくない。 終了点はアンカーボルトのちょい上でカム#3.#4.#0.4。 2p(Ⅳ〜Ⅴ) トポ上の2pと3pを繋げた。 中間はカム#1と#0.4、樹木1つとした。 終了点も樹木。 これはフェイスの抜け口。内藤が珍しく笑ってる。よきよき 後続パーティ。これは多分、2pの終了点のピナクル。 原田さんの顔がやべー(右) 左は加藤。山靴で登ったらしい。よきよき 3p(Ⅱ〜Ⅳ+) ここもトポ上の4pと5pを繋げた。 中間はカム#2と#3。終了点は樹木。 4p(Ⅳ+) トポ上6p 中間はカム#0.75と#0.4。終了点は樹木。 最初は少しランナウトするがホールドはたくさんある。 高度感がしっかり出てくる。 5p (Ⅴ+〜Ⅳ+)本ルート核心 ここもトポ上の7pと8pの核心過ぎたあたりまで繋げた。 中間はカム#2.#3.#0.75と樹木1つ。 終了点はカム#1.#1.#0.4。 昔は木があったらしいが今は折れてしまっている。出だしにハンガーがあった。 これはトポ上の8p目の核心フェイス。 内藤は結構苦戦してた。 6p(Ⅲ) トポ上9p 特に難しくない。 中間はカム#1.樹木1つ。終了点も樹木。 トップアウト。12:00 懸垂は大きいのが3回。60mロープでトポ上8pの終了点からトポ上7pの開始点まで一気に下り、そこから「注文」のルートを2回の懸垂で地に足付けた。 途中、多分「しあわせ未満 5.13c/d R」をフリーで突破しようとしてる人がいた。憧れる。登れたら第4登? 上の写真よーく見たら、登ってる様子が写ってます (追記、若菜雄さん、大木輝一さんでした。納得) (感想) ずっと行きたいと思っていた錫杖を各終了点、残置ボルトを全て無視して、オールNPで登ることができ1つの自信になりました。 パートナーの内藤も初アルパインながらも3h30mとスピード感ある登りで、珍しく笑顔も見ることができ、良い山行になったことでしょう。 加藤もⅤ+を山靴で登ってたし、会2の成長が著しいぜ 錫杖いいですね。岩硬いし、ルートいっぱいだし、アプローチ近いし。そして、ルートがきれい!! 残置物がほぼ無く、開拓当時の追体験が近い形でできるのは良き。 唯一の欠点は人工物が見えちゃうところ。これはもう視線を下げないようにするしかないな 次はどこに行こうかなぁ おわり こ~すけ
by arayo_arayo
| 2021-06-14 10:51
| クライミング(フリー/アルパイン/アイス
|
Comments(1)
![]()
あの日の若者は信大の学生だったんですね。僕はまだ登れてません。てる氏はあっさりピンクポイントしてましたが。
1
|
ファン申請 |
||