あらよ 会1の加藤です
ブログを書くのを忘れていたので、今さらですが書かせていただきます。
Wキレットの縦走に行ってきました。
メンバーは 杉本さん 会4
大島さん 会2
加藤 会1 です。
まずは行動記録から
一日目
8:45 栂池登山口発
9:30 天狗原
10:20 乗鞍岳
10:50 白馬大池
11:30 船越の頭
12:05 小蓮華
13:10 白馬山頂
13:35 テン場着
二日目
4:00 起床
5:00 テン場発
5:55 杓子岳
6:50 白馬鑓ヶ岳
7:00 鑓温泉分岐
7:30 天狗山荘
8:00 天狗の頭
10:15 帰不Ⅱ峰
10:55 唐松岳
13:05 五竜山荘(T.S)
三日目
3:00 起床
4:05 五竜山荘発
4:50 五竜岳
6:40 北尾根の頭
6:50 口ノ沢のコル
7:30 キレット小屋
9:00 鹿島槍南峰
10:15 冷池山荘
10:50 高千穂平
12:45 大谷原登山口
一日目は、とにかく混んでて大変でした。白馬大池とか、こんなに混むか?っていうくらい登山道渋滞してました。写真は2日目からです。
杓子岳山頂 僕と杉本さん
白馬三山は、朝のうちにちゃちゃっと過ぎてしまいました。この後、ついにキレットに入って行くからです。
二日目は、白馬三山と帰不キレットをめぐる楽しくて高度感のある行程でした。片側がかなり切れ落ちているところをずっと歩いていく感じでした。かなり疲れましたー
三日目はこの山行のハイライトとも言えると思います。素晴らしい景色と、ごつごつした荒々しい岩峰を歩く行程でした。
五竜乗越のあと、八峰キレットを望む(写真)
険しい峰々をザイルなしで歩くのは、経験の浅い僕にはかなり恐怖でした。しかし、このキレットを終えたときに、ものすごい達成感に包まれたことを思い出します。
足場狭っ!こんなところを歩きました。
鹿島槍の手前では、こんな珍しい現象も
ブロッケンと呼ばれる現象。初めて見ました。
鹿島槍では、皆さん喜んでました。
鹿島槍きれいだったな~
鹿島槍のあとは、ものすごいスピードで下山しました。ほぼランニングでした笑
全体を通して、いい山行でした。来年は一年連れていけるかな!?
大島さんと杉本さん、写真使ってすいません
以上
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28355375"
hx-vals='{"url":"https:\/\/webarayo.exblog.jp\/28355375\/","__csrf_value":"e1daaf46ba3e6c538a56ba3b34092d0053e921e151a3f2e91efcf0f86bf0adb644049b64f3f8be3bcd0403cc64642a2f337c852d1550cab92862a279eb656e8e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">