あらよ。会3の原田です。
12月7日~8日で八ヶ岳の石尊稜・中山尾根行ってきました。
メンバーは高井(4)、原田(3)、川地(2)です。
僕と川地は冬壁は初。緊張しながらも楽しい山行ができました。
1日目の石尊稜は、中間部の雪稜パートが思った以上に長く、コンテで時間がかかりすぎてしまって結構遅くなってしまいました。
個人的には石尊稜の最終ピッチが、気持ち良くて楽しかったです。
2日目の中山尾根も、上部岩壁を突破するのに手間取ったこと、ロープを出すピッチが多すぎるなど、その他アクシデントのなどがあり、時間がかかりすぎてしまいました。今回得たイメージを元に、毎週朝の岩トレに活かしていきたい所。普段の物見岩のドライだと、ハーケンがきまるくらいのクラックにアックスがいくらでもきまっちゃうので、それに甘えてたなと思います。
反省点も多い分、いい経験ができました。
去年からちゃんと冬壁行っとけばよかったと、思いました。これから頑張っていきたいです。