あらよ。会3の原田です。10月初週の山行の報告です。
《日程》
10/5~10/6
《メンバー》
原田(会3)、今井(会3)
《行程》
・一日目
8:20 上高地B.T.入山
10:00 岳沢小屋
11:00 取りつき
16:30 B.S.

お馴染みの上高地から入山し、岳沢小屋から天狗沢の方面に向かう。涸沢カールの紅葉シーズンでもう人がいっぱい。
岳沢のお馴染みの登山道を歩き、天狗沢の方へ行って取りつきへ。

畳岩はナメった広大なスラブをフリクションを効かせて歩く感じ。手はあまりないし微妙に怖いけど意外といける。ロープは1回も出さなかったが、異教徒ピナクルと呼ばれる場所あたりは脆くて少し怖かったので出すべきだったかもしれない。もしくは別のラインがあったかも。

T.O.したときには時間も微妙だったので天狗のコルの少し上にテントを張ってビヴァーク。
・二日目
4:30 出発
5:30 ジャンダルム先のコル
6:05 取りつき
9:50 T.O.
14:10 西穂山荘
15:50 上高地B.T.下山
この日はジャンダルム飛弾尾根へ。主に春に登られるルートだが夏は簡単なⅢ級程度のクライミングができるらしい。西穂まで行く予定だったので早めに出発。αルンゼの手前で明るくなるまで待機した。
明るくなってくるとカッコいい尾根が見えてきた
αルンゼは2.3個ぐらいの小滝をクライムダウン。飛弾尾根の取りつきは思ったよりナメっていたのでノーロープで稜上まで上がってしまった。
そこから5ピッチのクライミング。
基本的には硬くて快適なのだが場所によっては浮き石を詰んだだけみたいな所もあった。
噂の稲妻クラックはパッとしなかったが、終始雲海で景色がキレイで楽しいルートだった。
T.Oしてからは西穂経由で上高地に下山した。
けっこうバテバテだったので冬に向けて体力をつけようと思った山行になりました。頑張りたいと思います。
終わり
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27864129"
hx-vals='{"url":"https:\/\/webarayo.exblog.jp\/27864129\/","__csrf_value":"614046d816bc962e63ca21c3705790b8c9c5c027dd9f763e06c5aff9ea6ffa1d63379c8e9a3daaf37fd3f9701cde95e87b6111853a8d1f308611df2ff2b90b1e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">