最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
以前の記事
2023年 03月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 カテゴリ
ブログジャンル
画像一覧
|
あらよ。 会3の虎之介です。 8月上旬のサマーテントにお世話になり穂高のバリエーションに何本か行ってきました。えっちらほっちら。どっこいしょ。わっしょーい。 今は全国大学山岳部の元気がないけど(本当に?信大は元気だぞ!他の大学生見てたらコメントしてくれよな!)、昔は大学山岳部はみんな小梨平でテントを張ってサマーテントをやってたらしいです。大学生テント村が形成されていたらしい。それもダリいけど。信大の山岳会はOBの力で何とか今も継続できている状態なのでできれば元気を取り戻したいもの。来年は現役の学生が主体でサマーテント企画できたらいいなと思っている。ぼくちん4年生やしな。同期がやる気あるのかは知らん。やろうよみんなあ。 今回のブログは滝谷ドーム中央稜。 メンバー 高井さん、虎之介 憧れの滝谷でした。名前がかっこいい。ロケーションがかっこいい。エトセトラ。本当は海の日の三連休にも滝谷に入っていたのだけれど、雨雨雨、で撃沈してキャンプしただけで帰って来たのでした。 ざっくり。06:40取り付き、09:10トップアウト、というような感じ。そのあと1時間半ぐらいドームの頭で昼寝した。 ドーム中央稜、とりつきまでのガレ場の下りは怖い。何度か足元のガレを崩してしまった。控えめに言って死に値する。落石を起こしたら怒鳴ってくる上級生がいなくなって気が緩んでいるのでしょうか。甘い。死ねばいいのに。ごめんなさい。 クライミングは5ピッチ。私は1,3,5ピッチ目担当、高井さんが2、4ピッチ。常に感じられる高度感、輝いて見える槍までの稜線。うん。最高です。 トポにはⅤ級のピッチとかあったのでアルパイン経験の少ない僕はビビっていたけど、登ってみた後の感想は、正直グレードには意味がない。山の場合、どんなグレードでも一手一手、テスティングを怠らないのは当たり前。支点が不安なのも当然、それは自分で作ればいい。怖いのも必然、万が一落ちたら、支点が全部外れたら、落石が落ちてきたら、いろんなことを想像して心臓漠々だけど結局そんなことになれば死ぬのはどこでもいっしょ。そういうことを起こさないために必死に山行ってんだ。グレードなんて意味ないわ。あ、ムーブが難しくなってきたりするのは本当に登れないから無理です。それ以下の範囲内での話。あと、こんだけ大口たたいても怖いのは変わらない、Ⅲ級だろうが僕はビビり散らかしている。技術も大してない。まだ。 経験がすくねえ。山に行き足りてねえ。もっと山に行きてえ。と思った山行でした。 なんか思うように山にいけてない。
by arayo_arayo
| 2019-08-19 21:02
| クライミング(フリー/アルパイン/アイス
|
Comments(3)
同志社もやや元気だぞ!(((o(*゚▽゚*)o)))
サマーテントよいですね〜。 塩谷さんとは今年鹿島槍で会いましたよ。
0
すみさん。コメントありがとうございます!
同志社も元気という事。嬉しいです、が、負けてらんねえ! 来年、上高地小梨平でベースキャンプはってバリエーション合宿なんてやってみたらどうでしょう。僕たちは8月初めから中ごろにかけているはずなので、ぜひ。 しおがいさんとお知り合いなんですか!? ![]()
返信ありがとうございます。
魅力的な計画ですね! 私は半分引退して好き勝手に山に行っている身分なので、現役に話してみます。 天狗尾根でラッセル泥棒した同志社の2人パーティと言えばわかると思います。😭
|
ファン申請 |
||