あらよ、2年の杉本です。
最近ブログどうなってんねやろって気になって1万年ぶりにチェックしに来たら
ほぼ誰も書いてませんね。さーせん。
あらよって久々に言ったわ~。さーせん。
12月8~9日の爺ヶ岳南尾根のおはなしです。
メンバー
高井(3)
今井、杉本(2)
後藤、竹田、藤曲、横山(1)
1日目
6:30 ゲート発
粉雪が舞っていた。まだ日は昇っておらず降り積もった雪の白さだけがあたりを照らしていた。
とイキって書いてみたがウソである。ここに雪は1ミリもなかった。
7:30 柏原新道登山口
雪は降っている。街でこのくらいの雪が降ればどこぞのカップルがイチャつくような、、
そんくらいの降雪量である。ちょうど積雪量もそんな塩梅で、有り体に言えば雪がない。写真もない。
14:00 稜線上T.S.
「あれ?稜線?どゆこと?」と思うのは当然で。今回の山行は爺ヶ岳南尾根である。
計画書どおりなら尾根上のジャンクションピークにテントを張るのだが。
「杉本隊長!雪がないので一般道を外れて尾根にのれません!」
というのは今井隊員。余談だが、彼は今年もクリスマスに予定はない。
てなわけで、そのまま一般道を突き進み、種池山荘ちょい手前でようやく外れてそのまま稜線へ出た。
雪の良く降る夜だった。
2日目
7:00 出発
あたりはガスの中、視界は20mくらいだろうか。ふわふわの新雪的なやつが膝下くらいに積もっていた。ワカンを履いた。
風もそこそこに吹いていた。鼻毛とまつげが凍る感じのやつ。
8:00 爺ヶ岳南峰
山頂直下は岩が露出してる感じ。
ここで山頂写真を投下。
誰が誰か俺もわからん。
13:10 南尾根を下り夏道と合流
南尾根は南峰から南にでてるそれである。それを下る。
ライチョウがいた。それ以外書くことがない。写真もない。
14:00 柏原新道登山口
15:10 ゲート
以上、クリスマスなんも予定ないから書いてみた。