最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 カテゴリ
ブログジャンル
画像一覧
|
アラよ!会2の原田です。 土曜日にトイックがあり、泊まりでは山に行けないということで八ヶ岳全山1dayをやって来ました。 18時間行動の長い一日を報告したいと思います。 《日時》6月17日(日) 《メンバー》高井さん(会3)、原田(会2) 《行程》 21:00 BOX集合 23:15 観音平到着 00:07 スタート(観音平出発) 01:55 編笠山 02:15 青年小屋 03:00 権現小屋 03:15 権現岳 04:05 キレット小屋 05:15 赤岳 07:15 硫黄岳 08:30 根石岳 11:15 麦草ヒュッテ 12:15 茶臼山 11:45 中小場(2232m) 13:00 縞枯山荘 13:35 北横岳ヒュッテ 14:00 横岳南峰 16:30 蓼科山 17:55 女神茶屋 トイックが終わって松本に向かい、BOXで仮眠をとってから車で観音平へ。若干ガスッてはいたが雨も降ってないし、天気は良さそう。 日を越えたところでスタート。しばらく自分たち以外の登山者とはあわないだろうと思っていたが、以外にも一組のパーティーとすれ違った。挨拶を交わしただけだったが、どういう予定だったのだろうか。 思いがけず人に会えたことを喜びながら、登っていき編笠山山頂へ。 写真はないけどここから夜明けまでの空は天の川が見えるくらい満点の星空だった。 美しい景色を楽しみながら稜線を歩く。ここら辺が今山行のハイライトだった。 権現岳から横岳周辺までは記録通りけっこう悪い箇所があり、鎖と梯子を何回か通過した。もしワンデイで夜通過される方がいたら、注意して通過してください。 キレット小屋手前あたりで夜明け。写真はないけどオコジョがいた。 赤岳の登り。岩岩した登りで結構疲れた。 赤岳山頂。人がここら辺から人がいっぱいだった。 硫黄岳手前あたりで睡魔におそわれ、ペースが遅くなったので山頂で15分ほどの休憩をとり仮眠した。硫黄岳あたりは人が多く、爽やかな他大学の人たちともすれ違った。結構いいペースで根石岳までいき、そこからは比較的平坦なのでスピードをあげる。しかし、急いでいるつもりでも思ったよりタイムが縮まらない。 13時30分ごろやっと北横岳ヒュッテへ。 そしてここからがこの山行の核心、14時間行動→北横岳から400mダウン→蓼科山500mアップ→800mダウンである。普段の山行だったらよくあるアップダウンだけど、精神的にキツかった。 最後のアップを乗り越え蓼科山山頂。山頂は広く気持ちがよかった。 この後はヘトヘトになりながら下山。 達成感のある山行になりました。 終わり🙇
by arayo_arayo
| 2018-06-24 16:10
| 無雪期個人山行
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||