最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
以前の記事
2024年 07月 2024年 04月 2024年 02月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 カテゴリ
ブログジャンル
画像一覧
|
遅れてすみません。6月2日-3日に行ってきた山行報告をいたします。僕たちの隊は燕岳-常念岳です。 〈メンバー〉 会3:江川 / 会2:今井(CL)、虎之介 / 会1:川地、安西、竹田 〈行程〉 1日目:6月2日(土) 08:55 中房温泉発(登山行動開始) 11:10 合戦小屋 12:50 燕山荘 16:40 大天井岳 16:45 大天荘(T.S.) 今回はアプローチで虎之介さんが頑張りました。早朝からメンバー全員を乗せて中房温泉まで運転した後、僕たちをおろしてそのまま下山口である一ノ沢登山口に向かい車をデポ。そして車に搭載してあったチャリで再び中房温泉までぶっ飛ばすという、タフなアプローチをしていました。でもそのおかげで激安山行になりました。虎之介さん、ありがとうございました! そんなこんなで遅めの行動開始です。出発の際の一枚。 北ア三大急登と呼ばれる合戦尾根を登ります。大阪出身190cmを超える背高ノッポな彼は会1の安西くん。まだまだみんな元気です。 合戦小屋にて一本。手前でレーション(=行動食)をくわえてふざけてるのが私、会1の竹田です。 燕山荘手前の稜線はこんな感じでいやらしく雪が付いていました。合宿で学んだキックステップを意識して慎重に通過します。 燕山荘にて。今回はアプローチにかかる時間を見誤り、燕山荘-燕岳ピストンはカット。燕岳を前に、悔しさと同時に、山行計画における見積もりの重要さを痛感する。 この日最後の登りは大天井岳への直登。ピークを巻く夏道には雪が残っていたため、冬道である稜線上を直上しました。大天井岳山頂にて。 2日目:6月3日(日) 04:30 起床 05:40 大天荘発 08:10 常念乗越 09:10 常念岳 10:30 常念乗越 14:20 一ノ沢登山口 14:30 駐車場(登山行動終了) 大天荘にまばゆいばかりの日が差し込む朝。透明感のあるこの山の空気感が好きです。 常念乗越にガッシャーをデポして空身で常念岳へアタック。常念岳山頂にて。 今回の山行では北鎌尾根、前穂北尾根をはじめとするバリエーションルートを眺めながら歩けて、かっこよく印象的でした。早く僕もあんな所を登ってみたいと気持ちが高揚する一方、まだまだ自分の未熟さを感じます。これからひたすら山に入り、岩を登り、強くなっていきたい。そう強く心に思った山行でした。 以上
by arayo_arayo
| 2018-06-12 19:37
| 無雪期個人山行
|
Comments(1)
Commented
by
ryohsmt at 2018-06-19 14:54
初めまして。
いつも楽しく拝見しております。このブログを見てるだけで元気が湧いてきます。反面、若いっていいなぁと羨ましくも思います。どうぞ、これからも安全登山で目一杯山を楽しんでください。楽しみにしています。
0
|
ファン申請 |
||