あらよ!
会4になりました、山下です。
さて、6/17,18で、大菩薩嶺近郊の、小室川谷・大黒茂谷に行ってきました。
メンバーはこちら。
山下(会4)

山口(会3)

2人とも下の名前は耕平くん。苗字も一字違い。学年は山下の方が上だが、誕生日は山口の方が早いという、あの少年名探偵でさえ解けないような謎な二人組。ちなみに顔は全く似ていない。
6/17
07:30 三条新橋前駐車場発
08:00 小室向(入渓点)
11:20 松尾沢出合
12:40 中ノ沢出合
15:40 蛇抜沢出合(幕営)
6/18
06:30 幕営地発
08:10 稜線のコル
08:40 大菩薩嶺
09:30 大黒茂谷下降点
12:30 林道
13:30 三条新橋前駐車場着

入渓点での山口。インナーを忘れたため、上はTシャツ1枚である。

釣りをする山口。
東京近郊にしては魚影が濃い沢だと聞いていたが、釣り初心者の我々には全く分からなかった。1時間粘るも結局釣れず。

淵を泳ぐ、もとい、淵にすべり落ちて這い上がる山口。

S字峡は美しいゴルジュ。

ウ〇インボ〇ト。

石門。想像以上に大きかった。ちなみにどこかに山口が居る。探してみよう。


シャワークライミングをする山口。

日本庭園のようなナメ滝。

日本庭園その2。

焚火。木が乾いていたようで、燃えに燃えた。

上流部にも日本庭園が。

稜線に上がったところ。富士山に思いをはせる山口。やっぱお前も日本人だな。この前タイ人に間違えられてたけど。

大黒茂谷をつるつる滑りながら下降する山口。
細かい説明は一切省き、最小限の写真だけで今回の山行を表現しようと試みましたが、なんだか山口くんの写真集のような記事になってしまいました。それもこれも山下しかカメラを持っていなかったからです。カメラを買いましょう、山口くん。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-24652409"
hx-vals='{"url":"https:\/\/webarayo.exblog.jp\/24652409\/","__csrf_value":"e133111f89126a0806a239785123bb8c51556c3734fe52400b2e2b8c730843ab4059d7b1de8eb22b723f329a0ab978bea9d81268f50b302678c4e51d3e576852"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">