アラよ、こんにちは。会2の小山です
八ヶ岳。そう、それは南北30㎞程の深田久弥も愛した山。我が山岳会にもその魅力に落とされた男は数知れず。そして八ヶ岳縦走ワンデイという何とも浪漫のあるチャレンジに以前から憧れていた私は満を持してやってやろうと思い立ったわけです
今回は八ヶ岳縦走ワンデイの話

10/23 2016
メンバー 小山
行程
観音平 0:20
編笠山 1:51
権現岳 3:09
赤岳 5:15
硫黄岳 6:41
天狗岳 7:53
茶臼山 10:44
横岳 12:13
蓼科山 15:09
女神茶屋16:42
観音平 20:15
日曜日だけ予定の空いた私は一人観音平にたたずむ。時刻は0:20。ソロの山行は初めて。ヘッテンの明かりを頼りに歩き出す。

最初のピーク編笠山に到着したのは1:51、まだまだ寒い。まだまだ暗い。ちょっと寂しい

赤岳につく頃に日の出を向かえる。このあたりから登山者の姿がちらほらと。

硫黄岳。実はこの辺は初めて来る。秋の八ヶ岳を満喫しながら次へ
そして

なんやかんや最後の蓼科山。もうふともも、膝、ふくらはぎ、足裏と下半身はボロボロに。なんか天気も崩れてるし・・・
そんなボロボロで蓼科山を下りきり女神茶屋に無事下山。
しかしこの山行はここでやっと半分。

デポしていたチャリで観音平まで帰ります。ここが案外きつくて、寂しくて、寒い。しかも前輪のブレーキは壊れるし、道よくわかんないし、眠いし。
20:15。観音平に到着。行動時間は大体20時間。予定より早く終了した。やっぱり独りは寂しい、とそんなことを思った山行でした。
自己満ブログみたいになっちゃいました。ご閲覧ありがとうございました
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-23598697"
hx-vals='{"url":"https:\/\/webarayo.exblog.jp\/23598697\/","__csrf_value":"ab04d5cbab8894fee9b11a7f53d742ec8408e08f42ea8dd239f1fab6572fa66976c5ddf55f9ec978e1c922a7826455c7b98380bac6945815dda18b4b40e19550"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">