最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
以前の記事
2024年 07月 2024年 04月 2024年 02月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 カテゴリ
ブログジャンル
画像一覧
|
あらよ! 鋸岳へ行ってきました。 簡単に報告します 日程:1月12日~14日 メンバー:小平 土田 河野 北見 ルート:角右衛沢~鋸岳~甲斐駒ケ岳~戸台 12日 伊那~戸台~角右衛沢上部(T.S.) 13日 T.S.~鋸岳~甲斐駒ケ岳~駒津峰~仙水峠(T.S.) 14日 T.S.~北沢峠~戸台~伊那 久々の晴れた冬山 清々しさと寝不足お目目を携え、向かうは角右衛沢出会い だらだら戸台の河原も、見渡せば南アの手足がいっぱい 乾いた心と乾燥お肌、潤す戸台の清流にボチャン I love Sou 角右衛沢取り付きにある巨大ケルンに、北見の慎重は負ケルンです。 青い空、白い沢、ワチャワチャガチャガチャ。 まぶしさあふれて、空には黒鬼 ハハハッ あ~、夕焼けきれい いいですね~ 13日 行動時間が長くタフで濃密な一日となった13日 1月13日といえば、町では20歳が成人式の準備をしているのだろうか 成人の皆さんおめでとうございます! 長い一日の始まりはご来光から 後ろに見えるは、鋸岳第一高点でございます 山頂!標識が新しくなっておりました ワオー! 小ギャップへの下降 伊那谷を見渡せ! 風は穏やか、しかし寒い。こんなに余裕のある山行はかなり久しぶり。 テンション高めで、緊張感も高め。 高く高く甲斐駒を目指して超えていく。 有名な鹿穴 この中はくぐらず、稜線上を行き大ギャップをめざす 第2高点 鋸岳(第一高点)~小ギャップ~第三高点~大ギャップ~第二高点~中川越へと続きます 大ギャップ 核心部を越えてからはひたすらラッセル 山梨側へ斜面に入ると一気に雪が深くなるので、信州側が崩壊していても稜線上を行く ルーファイは晴れていたので問題なかったが、逆ルートで視界が悪いときは所々迷いやすいと感じます。 雪庇は部分的に少し発達 六合石室は使えそうです 甲斐駒ケ岳山頂 駒津峰 仙水峠のテンバは、冬合宿で鳳凰を行った人たちの作ったテンバを使いました。 14日 戸台川 伊那についてから、クロワッサンに行き 信濃路のジャンカツ 3日間とは思えないほど濃厚な山行となりました。 特に1年の北見は、安定したアイゼンワーク、しかっりついてくる力強い歩行、いつまでも歩き続ける力。 かなり強く安心して見ていられました。 他の一年生も負けずに頑張っていきましょう!
by arayo_arayo
| 2013-01-15 11:11
| 積雪期個人山行
|
Comments(1)
Commented
by
ひじり
at 2013-01-17 02:00
x
ノコギリ岳、お疲れ様でした。
核心は戸台から伊那までの帰りかと・・・。 雪凄かったから・・・。 その日、車乗ったら白樺荘の駐車場でスタックしました。 ちなみに、あのスズメバチの蜂の巣・・・。 状態が良ければ売れるみたい・・・。 理科の授業で教師が教材に使いたがったりするほか、1つの出入口にたくさんの働き蜂が出入りする様子が「商売繁盛」「子孫繁栄」の象徴として、縁起物として望む商売人の方も多いとのこと。(YAHOO知恵袋引用) ムムム・・・。 夏になるとさ、いつもハチに刺されてばかりだからさ、僕たち。 売ったお金で八マグナム買おうよ。 「サルノコシカケ」といい、蜂の巣といい・・・。 お宝がゴロゴロしてますな・・・。 今週末も引き続き山行がありますが、行かれる方はお気をつけて!
0
|
ファン申請 |
||